ちょっとこば うれしくなる勉強会⑱を開催します。

ちょっとこば うれしくなる勉強会⑱を令和6年11月23日(土曜日・祝日)に、楽集館にて開催します。
今回のテーマは、インターネットをつかって、調べよう「郷土 ことひらのまち」です。

情報通信技術の整備やデジタルコンテンツの普及により、さまざまな情報へのアクセスが簡単にできるようになりました。今回の勉強会では、インターネットを使って「郷土ことひらのまち」のことを調べる方法をご紹介します。

<内容>
1「国土地理院地図・空中写真閲覧サービス」
○ 戦後1947年頃の琴平町の町並み
○ むかしの「ゴマ谷池」はどんな形?

2「国立国会図書館デジタルコレクション」「香川県立図書館デジタルライブラリー」
○ 琴平にあった「パノラマ館」
○ 絵図で確認する「鞘橋」移築前と移築後

講師 藤沢 幸応 氏
プロフィール:ことひらまちじゅう図書館実行委員、公立図書館司書、香川県図書館学会会員
日本図書館協会認定司書第1126号

日時: 令和6年(2024年)11月23日(土曜日・祝日)14:00 ~15 :30
対象:中学生以上
定員:10名
場所: 楽集館(琴平町上櫛梨238-2)
(いつもの「勉強会」とは会場が異なります。十分お気を付けください。)
参加費:無料 事前の申込みが必要です。電話かメールでご連絡ください。
参加条件:インターネットに接続可能なパソコンまたはスマートフォンを持参できる方
※会場にはWi-Fi環境があります。
※スマートフォンでも参加できますが、「操作性」や「画面サイズ」からパソコンをお勧めします。
主催:ことひらまちじゅう図書館

参加申込・問い合わせ先:
琴平町地域福祉ステーション内
電話:0877-75-1371   メール:k.machitosho@gmail.com

開催チラシ